運動

先日、とある病院で待合室に置いてある
犬種雑誌を手に取りました。
色々な犬種が写真付きで説明されていて、
登録された飼育頭数から人気ランキングや
大体のサイズ、体重、性格などが記載されています。

が、必要運動量についてほとんど記入がないのです。


ペットショップなどでも子犬をお勧めするとき

お散歩があまり必要ない、10分くらいしてあげればいい

等といった説明をするところがあるようです。
日々お散歩を日課にされている方ならお心当たりが

あるかと思いますが、天候やオーナー様の体調などで

お散歩が出来なかったとき、ワンちゃんがどういう

態度をとるでしょうか。

我が家はぐるぐる回って吠えます。
たぶん抗議としてはかなり大人しいほうです。
慢性的にお散歩が足りないコはどうなってしまうんでしょうね?


お散歩自体には、関節を曲げ伸ばしたり、日光浴になったり
刺激を受けて脳を活性化したりと運動以外の効果があります。


散歩が少なく済んで楽 という理由で犬を飼うのでしょうか。
散歩はしたくないけど犬は飼いたい・・・
ということならアイボのほうが優秀じゃないのかとか
ちょっと毒吐いてみたりしたくもなるけど
オーナー様の許可なくしては外出も自由にできない

ワンちゃんのこと・・・。
手足を動かすこと、新しい情報を与えること、
ワンちゃんの健康のために大切なことです。
ドッグランもあります。社会化ができていれば
他のワンちゃんと楽しく遊ぶこともできます。

運動は少なくて済む、ということはあまりありません。
高負荷になるようでもいけませんが、
うちのコ散歩少ないかな・・・と思われた時は
5分、10分など、ちょっと増やしてみてください。

Whiskers

犬猫雑貨屋

0コメント

  • 1000 / 1000