グレイン

犬は肉食寄りの雑食・・・
なので、ササミジャーキーのほか

サツマイモボーロを食べたり、イチゴを食べたり
キャベツをかじったり小麦粉を盗み食いしたり・・・
するわけなのですが、最近「グレインフリー」って
やたらと聞きます。
穀類をドッグフードから取り除くという流れ。

穀類(米、とうもろこし、麦など)は太りやすいことと、
消化が悪いこと、またアレルギーの原因になるから、
というのがグレインフリーの

言い分(?)なのですが、かつてまだこれほど多くの

ドッグフードが出回らない頃、我が家で暮らしていた犬は

白米を食べておりました。

消化が悪かったか、と言われるとそうでもないな・・・
摂取方法も消化に深く関係してるでしょうね。
人が胃腸が弱ったときはおかゆを食べるように。

そうしたデメリットを避ける手段としてグレインフリーという
ドッグフードがあるわけなんですね。

犬は肉食だから穀類はダメ!って記事もいくつか見かけましたが
犬は肉食寄りの雑食です。

1万年余を人のそばで暮らしてきた彼らは、肉以外のものも
食べられるように進化しているんですね。

この食性を考えるとき、肉食のくせに竹ばっかり食べてる
パンダのことを思い出すなぁ・・・。


フード選びってあれこれ考えると大変なんですが、

食べることは生きる基本です。
健康に生きてもらうために、オーナーが悩むのは仕方ないかな^^

Whiskers

犬猫雑貨屋

0コメント

  • 1000 / 1000