情報
写真サイトに投稿される様々なシーンを見ていて
「あやうい」と感じることがたまにあります。
ウィスカーズは固定店舗なので店舗情報はバンバンUPして
しまいますが、ご来店のワンちゃん、猫様の情報を
どこまで出すかは悩みどころです。
オーナー様に掲載の許可をいただいても、なかなか
UPするのが難しいと感じることもしばしば。
これは防犯上の理由も大いにあります。
駐車中の車から待たせていたワンちゃんが盗まれた、
などというお話を聞いたり、噛まれた!といって慰謝料を
要求する話を小耳にはさみます。
実際に自分が体験していなくても、いずれも大いにあり得る
話だなと思っているところ。
猫を虐待する元税理士の事件もありましたが、
猫写真をUPする人の間では、その猫がいる場所の情報は
記載しない、という暗黙の了解があります。
写真の撮り方も、場所が特定されないよう配慮しているそうです。
お友達同士でやり取りするだけであればそれほど危機感は
持たないかもしれませんが、どこでどんな人が見ているか
分からない、開かれたSNS上では情報の取り扱いには
充分な注意が必要です。
だいぶ前ですが、ツイッターなどの情報からその芸能人が
いる場所を特定する、という企画がありました。
これも情報管理を啓蒙する番組内でのことでしたが、
僅かな写真の情報から居場所を特定されることは
ネットの中では割とよく見かけられます。
不特定多数に向けたSNSをご利用になっているようでしたら
そこに記載された情報について要不要を一度チェックしてみては
いかがでしょうか。
0コメント